御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
嶺南寺ではいただけません
広告

嶺南寺のお参りの記録(1回目)
千葉県京成佐倉駅

投稿日:2021年11月11日(木)
参拝:2021年11月吉日
大聖院を後に向かったのが、1箇所に3寺が集中している場所。
嶺南寺(れいなんじ)、宗圓寺(そうえんじ)は向かい合う形、その少し奥に甚大寺(じんだいじ)があります。

●弁財天様
安置場所:本堂内(秘仏)
※1月1日~10日のみ御開扉
※写真展示は毎月10日

行けば拝観できると思っていたアタシ。
説明の書いてある看板を読み‥
ちゃんと下調べしてから来るべきだったと、反省。

七福神巡りの最後、御朱印を頂きに“甘味処いちおかさん”を訪問。
御朱印の墨書き部分(名称等の部分)は印刷の品、そこに各寺社から預かっているという印を押してくれるとの事。
いらないかな‥
御朱印は購入せず、お店を後にしました。

2021年11月吉日訪問
嶺南寺(千葉県)
嶺南寺の建物その他
嶺南寺の本殿
嶺南寺の建物その他

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
嶺南寺の投稿をもっと見る7件
コメント
お問い合わせ