たまさきじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
玉前神社のお参りの記録(2回目)
投稿日:2023年11月04日(土)
参拝:2023年11月吉日
上総国一ノ宮。2度目のお詣りです。
今日は内房を回りながら帰る予定でしたが、家を出る際にガイドブックを持つのを忘れ、次にどこに行くつもりだったか全く覚えておらず、会社の先輩が先日お詣りしたと言っていたのを思い出し、伺うことにしました。
無事にお詣りをしませて、門前町でお菓子を買っていると軽トラに乗った御神輿、駐車場に向かって歩いていると白装束の担ぎ手さんたちをお見かけしたので境内へ戻ると女性の担ぎ手さんたちも集まってきたので、来年の12社祭りの写真でも撮るのかなと思っていたら御神職さまたちも装束に着替えて境内を片付け始め、氏子総代さんたちが誘導棒をもって集まりはじめたので、これは宮入り?
一ノ宮の宮入を見れるなんてラッキーです。
社務所前で待っていると摂社の稲荷神社の御神輿がご祭神の玉依姫様とお戻りになるとのこと。
その上、9月の12社祭り以外にお御渡りが行われるのは、10年に一度とのこと。
これは、「大神様に呼んでいただけましたね。」と勝手に決め込み、御神輿から本殿へお帰りになるまで傍で祭祀を拝見させていただきました。
担ぎ手の皆さんや氏子総代の皆さんの笑顔がステキでした。
今日は内房を回りながら帰る予定でしたが、家を出る際にガイドブックを持つのを忘れ、次にどこに行くつもりだったか全く覚えておらず、会社の先輩が先日お詣りしたと言っていたのを思い出し、伺うことにしました。
無事にお詣りをしませて、門前町でお菓子を買っていると軽トラに乗った御神輿、駐車場に向かって歩いていると白装束の担ぎ手さんたちをお見かけしたので境内へ戻ると女性の担ぎ手さんたちも集まってきたので、来年の12社祭りの写真でも撮るのかなと思っていたら御神職さまたちも装束に着替えて境内を片付け始め、氏子総代さんたちが誘導棒をもって集まりはじめたので、これは宮入り?
一ノ宮の宮入を見れるなんてラッキーです。
社務所前で待っていると摂社の稲荷神社の御神輿がご祭神の玉依姫様とお戻りになるとのこと。
その上、9月の12社祭り以外にお御渡りが行われるのは、10年に一度とのこと。
これは、「大神様に呼んでいただけましたね。」と勝手に決め込み、御神輿から本殿へお帰りになるまで傍で祭祀を拝見させていただきました。
担ぎ手の皆さんや氏子総代の皆さんの笑顔がステキでした。
すてき
投稿者のプロフィール
![オサッペさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/IQ8wKPqTCO5c3Xp7b8sRSfq74Igt-Mad-1ur_ZL-yTg/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211017-151543_KWJu4cGJCX.jpg@webp)
オサッペ1177投稿
同僚に御朱印を見せてもらってからハマってしまった。
元々、歴史が好きで寺社の由緒書きを読むことが好きだったため余計にハマってしまっている。
暇さえあれば神社仏閣回りをしています。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。