むさはやおじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
武社早尾神社のお参りの記録一覧

愛龍
2024年03月04日(月)
5投稿
ここは県道126号の旧126号沿い看板と入り口があります😊
何年前には廃神社みたくなってたのを手入れをして、みんなの寄付とかでここまで綺麗になり空気も綺麗になってました。
ここの神社は白い蛇🐍が出たことで、白蛇🐍を祀ってます。
ここの御住職さんみたいな方は仙人のような白髭があって、見た感じも仙人って感じの方です😊❤️
ここの御朱印は私の娘が頼まれて、消しゴムはんこで作ってますよー❤️❤️❤️
早尾神社⛩️
白蛇🐍様が居ます😊⛩️
願いを書く白い木
白蛇🟰白い木
祈願すること叶う‼️
宇宙にも近い場所
入り口に🌸桜が綺麗
御朱印のはんこを作ってる娘とお礼にお参り
歓迎されてる感じ❤️
入り口
祈願の種類
もっと読む

キャプテン村社
2019年11月17日(日)
7715投稿
地名の早船とは、ヤマトタケルの東征の折に船で上陸したことに由来するらしいです。
そのヤマトタケルを祀ったらしい神社。
遠浅の九十九里浜は船の着岸には向きませんが、昔の船ならなんとかなったのでしょうか。
九十九里浜は6,000年くらいかけて形成されたそうなので、むかしは着岸しやすかったのかもしれません。
寄贈された石灯籠。
左側には赤いガードレール。
隠し通路みたいな石段。
さっきのと比べると苔多め。
尾根でした。
たぶんイノシシの蹄。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0