御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
布施弁天 東海寺ではいただけません
広告

ふせべんてん とうかいじ

布施弁天 東海寺のお参りの記録(1回目)
千葉県我孫子駅

投稿日:2021年07月13日(火)
参拝:2021年7月吉日
以前から気になっていた、お寺さん
宗派は、真言宗豊山派

布施の弁天さま」として親しまれています、
紅龍山布施弁天東海寺と称し、大同2年(西暦807年)に弘法大師空海御作といわれる弁財天像をご本尊(秘仏)として開山された祈願寺です。平成18年には本堂・楼門・鐘楼が千葉県重要文化財の指定を受けました。
布施弁天 東海寺の山門
楼門
文化7年(1810年)の建立で、間口3間(一階部分20尺・約6メートル)、奥行き2間(一階部分12.8尺・約3.9メートル)の2階建て、屋根は入母屋造(いりおもやづくり)の桟瓦葺(さんがわらぶき)です。
一階部分は、漆喰で白く塗り固められていたと思われ、竜宮城の門のような形をしています。ただし、この部分は現在はコンクリートに変えられています。また、軒下には、 竜、麒麟(きりん)、亀、松、鶴といった素木造りの彫刻がはめ込まれている点も特徴です。
布施弁天 東海寺の山門
布施弁天 東海寺の芸術
布施弁天 東海寺の仏像
四天王
布施弁天 東海寺の像
四天王
布施弁天 東海寺の像
四天王
布施弁天 東海寺の像
四天王
布施弁天 東海寺の手水
手水舎
布施弁天 東海寺の本殿
本堂
布施弁天 東海寺の本殿
本堂
布施弁天 東海寺の本殿
本堂
布施弁天 東海寺の建物その他
三重塔
お釈迦さまの遺骨(仏舎利)を祀るために造られました。布施弁天では、昭和四十八年、38代秀淳大僧正が建立しました。
お釈迦様の教えに一歩でも近づくためのものとして建立したと言われています。
布施弁天 東海寺の建物その他
鐘楼
全国でも珍しい多宝塔式の総欅造りです。基担は、みかげ石積み八角形、その上に12本の円柱で円形の本体を構成し、その柱頭に十二支の彫刻を配して方位を表しています。設計図は設計者伊賀七の子孫に完全な伝わっています。
布施弁天 東海寺の建物その他
宝物殿

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
布施弁天 東海寺の投稿をもっと見る51件
コメント
お問い合わせ