御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

東福寺ではいただけません
広告
東福寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年06月29日(土)
参拝:2024年6月吉日
流山電鉄鰭ヶ崎駅から歩いて7分ほど。山門へと向かう石段は余りに急で、梅雨時という事もあり、手すりを手掛かりにこわごわ登る。
山門では、秘宝・金剛力士像が力強く「お出迎え」。その他歴史的に重要な宝物多数。この地を訪れたとされる弘法様ゆかりの真言寺院ですが、個人的には十数年前に訪れて以来の再訪であり、境内の趣きにも懐かしさを覚えました。
境内は訪れる人も少なく、落ち着いた雰囲気。直書きの御朱印も頂き、お寺の方と前回参拝した頃の昔話など談笑しました。市の方では、新撰組や小林一茶ゆかりの寺社巡りのウォーキングコースに組入れている様ですが、もう少し地元の人以外にも知られてもいいのになと思いました。
山門では、秘宝・金剛力士像が力強く「お出迎え」。その他歴史的に重要な宝物多数。この地を訪れたとされる弘法様ゆかりの真言寺院ですが、個人的には十数年前に訪れて以来の再訪であり、境内の趣きにも懐かしさを覚えました。
境内は訪れる人も少なく、落ち着いた雰囲気。直書きの御朱印も頂き、お寺の方と前回参拝した頃の昔話など談笑しました。市の方では、新撰組や小林一茶ゆかりの寺社巡りのウォーキングコースに組入れている様ですが、もう少し地元の人以外にも知られてもいいのになと思いました。
すてき
投稿者のプロフィール

くろぶつ33投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。