こまがたじんじゃ
駒形神社のお参りの記録一覧
何度も神社前を通っていたのに気が付きませんでした。応永六年(1399)創建の古社、かってこの一帯には、官営の野馬放牧場である小金牧が設置されており、古より緑豊かな馬の産地として知られていました。八幡太郎源義家公が奥州出陣の折に立ち寄られとのことです。そのため、馬にちなむものが境内にあり、馬の像はひときわ目立っています。日光東往還道に面し、東武アーバンパークライン運河駅からも近いのでアクセスは良さそうです。帰宅して改めて地図を見ると野田神社のそばだったのですね!拝殿左奥に小さな富士塚もあり、江戸期の庚申塔も多く残されています。御試飲職は常駐されていないみたいで、社務所を訪れても何も反応はありませんでした。次は電車で来よう!
社号標
鳥居
参道
手水舎
手水鉢
境内社 社号標
境内社鳥居
境内社 天神社
狛犬
由緒書
拝殿
扁額
本殿
本殿
参集殿兼社務所
顕彰碑
左、待道大権現(天保十二年)・中央、大巳貴命・右、祖霊神
浅間大神
大山津見命
阿夫利大神
青面金剛庚申塔(天明八年)
青面金剛庚申塔(文化三年)
庚申塔(天保十年)
成田山講中(天保十年)
御神木
駒木諏訪神社から電車で向かいました。
東武アーバンパークライン運河駅から歩いて5〜6分です。
普段は神職の方が常駐しておらず、お焚き上げを行なうと言うことで宮司さんがいらっしゃったので御朱印をいただくことができました。
躍動感あふれる(相変わらず語彙力がない)お馬様が鎮座しています。
手水舎
境内社 天神社
御朱印 初穂料300円
直書きしていただけるということでしたが書き損じしてしまったとのことで上に書置きの御朱印を貼っていただきました。
お詫びということでお菓子をいただきました。
お忙しいところありがとうございました。
毎月一度、流山の自宅から野田の櫻木神社へ向かって主に流山街道を通ってお参りに出掛けます。
その際に毎回お参りさせて頂いておりますが、何故か投稿していなかったようなので改めて。
東武野田線(アーバンパーク?何それ美味しいの?w)の運河駅から少し柏寄りに戻ったところの通りにあります。
鳥居の横には立派な神馬が鎮座しておりすぐにわかると思います。
由緒書きにも書かれていますが、この辺りは放牧地であった為、ここに限らず馬にちなんだものがたくさんあります。
社務所本殿の右手にありますが、普段は窓口開いていません。
元旦は開いていたので、御朱印頂けました(*´▽`*)
地元の方が沢山初詣に来てました(*´▽`*)
(写真で鳥居と神馬と由緒書きは以前撮影したものです)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0