曹洞宗
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
春山寺は、天文年間(1532年~1555年)に創建といわれています。戦国時代の創建時に天台宗、江戸時代に曹洞宗に改宗した寺院です。本尊は、十一面観音菩薩です。また、道元禅師像「トゲ抜き地蔵」・弘法大師像などが本堂に安置されています。境内には、流山七福神めぐりの「布袋尊」を祀り、札所としても知られています。座禅会が毎月第一日曜日に行われています。
6
0
流山七福神巡り 布袋尊
1月2日に参拝した時のものです
1532年~1555年の創建と言われています
8
流山七福神巡りで参拝してきました。 閑静な場所にありゆっくり参拝することができました。 ご住職は不在だったため御朱印は次回に
4
04-7158-2810
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
6
0