御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
本土寺ではいただけません
広告

ほんどじ

本土寺のお参りの記録(1回目)
千葉県北小金駅

投稿日:2020年11月26日(木)
参拝:2020年11月吉日
あじさい寺とも呼ばれる有名なお寺ですが紅葉も素晴らしいと聞いてお詣りしてきました。
本土寺の山門
本土寺の建物その他
参道。
電車だとJR北小金駅北口から徒歩10分くらいです。
境内横に無料駐車場があるのですが混雑時はすぐに満車になるようで少し離れた場所の有料駐車場(500えん)を利用することになります。
本土寺の本殿
あじさいと紅葉の時期は拝観料500円かかります。
写真の右側の建物が受付です。
本土寺の山門
仁王門。
平日にもかかわらず沢山の人がいたので上の方を撮りました。
本土寺の建物その他
仁王門の逆側から。
本土寺の建物その他
本土寺の建物その他
本土寺の建物その他
五重塔。平成になって立てられたそうです。
本土寺の本殿
本土寺の本殿
本堂
本土寺の自然
本土寺の自然
本土寺の建物その他
本土寺(千葉県)
本土寺(千葉県)
菖蒲池。
時期ではないので稲刈りしたあとの田んぼ見たい。
本土寺(千葉県)
本土寺の建物その他
日蓮聖人の有力な弟子である日像聖人が生まれたときに湧き出た井戸だそうです。
「乳出の霊水」と呼ばれ崇められていたそうです。
本土寺の像
日像菩薩の像
本土寺(千葉県)
本土寺の庭園
分かりづらい写真ですが弁天堂です。
本土寺の末社
弁天堂の左手にお稲荷様が。
本土寺の本殿
本土寺の狛犬
本土寺の狛犬
本土寺の建物その他
カラフルな落ち葉。

すてき

御朱印

紅葉の季節限定見開き御朱印「宝華」宝塔図柄。お地蔵様の図柄もあります。
初穂料1000円。
見開き2種、通常のサイズ2種、計4種ありいずれも書置きでの対応です。
紅葉の季節限定見開き御朱印「宝華」宝塔図柄。お地蔵様の図柄もあります。
初穂料1000円。
見開き2種、通常のサイズ2種、計4種ありいずれも書置きでの対応です。
紅葉の季節限定御朱印「昇龍」
初穂料500円。
こちらを含め4種類頒布されています。
紅葉の季節限定御朱印「昇龍」
初穂料500円。
こちらを含め4種類頒布されています。

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

コメント
お問い合わせ