諏訪神社のお参りの記録一覧
千葉県 上総湊駅
千葉県 上総湊駅
大きな神社です。普段訪れる村社よりランクが高い郷社でした。
千葉県南部の小さな神社はほぼすべて丘陵の中腹に建っており、この神社もその範疇です。しかし、参道は例外的にかなり長いです。この差が格の差か建立時期の差かはちょっと興味深いです。
入り口にある石碑です。
傍らに廃墟があります。
鳥居をくぐるとき、仄かにスイセンの香りが漂ってきました。
冬を感じます。
トタン系の簡素な神社かと思いきやこれは随神門でした(守り神を両脇に配置するやつ)。
中身は灯籠しかありませんでしたが、いずれなにか配置するかも?
綺麗な石段は最近造ったものでしょう。
神社の傍らにある巨木。
毛利翁碑。
毛利多喜命神霊。
「富津 毛利」でググってもそれっぽいのはヒットしなかったので私の限界はここまでのようです。
鳥居から社殿まで、かなり大きな神社でした。
13
0