真言宗豊山派平野山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
高蔵寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ||
電話番号 | 0438-52-2675 |
巡礼
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
坂東三十三観音三十番✨新上総一番礼所霊場の高蔵寺にお参りしました😊真言宗豊山派 平野山髙藏寺(通称:高倉観音)🙏藤原鎌足公生誕の伝説が残る縁結び子授けの観音様が祀られているそうです💓
観音浄土巡りあり✨有料ですが納経所で御朱印いただくと割引券いただけます😊暗くて狭いところが苦手なので💦遠慮しました🙏
山門✨
境内✨
手水舎✨
鐘楼堂✨
本堂✨
熊野神社✨
直書き御朱印いただきました😊
成田山 新宿不動堂の次に同じ町の東光院(関東91薬師霊場)に行く予定でしたがかなり遅くなってしまったので高蔵寺に変更し参拝しました。
もう16時を過ぎているので観音浄土巡りは断念し参拝だけにしました。
今夜のお宿が南房総市白浜なので夕食に間に合うか微妙な時間となってしまいました。
【高蔵寺】・・チバアルより抜粋
・高蔵寺は、真言宗豊山派の寺院で坂東三十三観音霊場30番の札所です。
本尊は、聖観世音菩薩で通称『高倉観音』として親しまれています。
創建は、用明天皇の代(585年〜587年) 徳義上人が里人と共に堂宇を建立し、小さな観音像を安置したことに始まります。
本尊は、その後行基が訪れた際に刻んだ像で、徳義上人が祀った像は頭部の中に納められています。
山 号・・平野山
宗 派・・真言宗豊山派
ご本尊・・聖観世音菩薩
創 建・・(伝)用明天皇年間
(585年〜587年)
開 基・・(伝)徳義
通 称・・高倉観音
札 所 ○坂東三十三観音(30番)
高蔵寺の寺号標・札所標と山門
山門横のお掃除小僧
鐘楼堂
ぼけよけ・ぽっくり菩薩さま
手水舎
望叶観音
高蔵寺の本堂
本堂
本堂内左側の地蔵菩薩
(縁結びにご利益あり)
坂東三十三観音(30番)の御朱印
高蔵寺 坂東三十三観音30番
高蔵寺 坂東三十三観音30番
高蔵寺 坂東三十三観音30番
高蔵寺 坂東三十三観音30番
高蔵寺 坂東三十三観音30番
高蔵寺 坂東三十三観音30番
高蔵寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(76枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
12
0