日蓮宗
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
日蓮宗本泰寺。立派な鐘楼に大きな銅鐘がありました。 以下、日蓮宗サイトより 文明2(1470)年4月10日の創立。開山日什[明徳3(1392)年2月28日寂]。開基日在。什師法縁。 昔、真言宗光唱寺と称したが、文明2年に法華勝劣派 心了院日泰に教化されて改宗、山号を光唱山(こうしょうざん) 寺号を本泰寺(ほんたいじ)と改称。 昭和16年、青木常秀の代、三派合同により顕本法華宗より日蓮宗となる。
本堂
本堂入口
鐘楼
銅鐘
5
0
林の中にある大きなお寺。立派な彫刻が飾られていました。
表参道は暗い上に入口は狭く車がひっきりなしに行き交う道路沿いにあるので裏からお参りするのがおすすめ。
本堂前にはお経が書かれた石の車輪があります。回すとお経唱えたのと同じ効果があるマニ車のようなものと思われます。
8
0436-75-5408
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
5
0