行徳弁天の森21のお参りの記録一覧
娘(第一子)が生まれてから、初めて連れて行きました。無事に出産を乗り越える、という願望を成就させてもらったので、あらためて本人連れて御礼参りに。
この子にとって生まれた地域の神社だから、産土神(うぶすなかみ)となるのかな。
「弁天の森」なんて変な呼ばれ方していて、「神社」とか「神宮」とかいう社格もなく、正式名称さえも明確には分からないけど・・
僕ら夫婦が数年前から意識して頻繁に参拝するようになってから、徐々に神社らしくなってきたようにも思います。
門松とか紅白の布とかつけられて、ちゃんと管理している人がいるんだな、とあらためて実感。
ベビーカーでも参道を通れます。
3回目の投稿になり、重複は自重しようかとも思ってましたが、今回はトピックがいくつもあるので!
まず、鳥居が新しくなっていました!
次に、御神体(猫)がたくさん権現なさっていました!(触らせてくださる御神体までも。笑)
そして、『市川さんぽ』という雑誌に載っているのを見つけました。
鳥居が新調されててビックリ
この拝殿の裏からひょっこり御神体(猫)が姿を現してます。登場のしかたも心なしかシシ神っぽい。
フラッシュをたいたら光る眼で返してきます
この御神体は積極的
暗くてわかりにくいでしょうが、背景に10柱近くの御神体(ネコ)たちがうごめいているんです
祠に水を飲みにきた子どもの御神体(仔猫)
『市川さんぽ』という雑誌に、行徳の見所として。
近所の神社の良いところは、夜遅くでも立ち寄れるところ。
とはいえ、毎月行くにしても夜は滅多にないことなので、光景の違いが目に新鮮に映ります。
どうやら猫の集会場となっていたようで(笑)
おや、お客さんですか?
触らせてもらえますo^^o
あっちにも
猫がいないとしても木々と石の様子はなかなか神秘的な雰囲気
小祠の方に目をやると・・
猫神様が鎮座していらっしゃいます(笑)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0