すてき10
コメントはまだ投稿されていません。
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。
ぷかぞう(304投稿)
2020年10月。京都にある天龍寺をたまたま訪れたとき、とても心地よい気分になりました。何か記念になるものを! …って思いましたが、御守りとかちゃんと扱える自身がなく、悩んだあげくなぜかハンドタオルを1枚購入してきました。。 帰ってきてから、なんかもっと無かったのかなーって思って調べてたら、御朱印というのものを頂くことができることが分かりました。 群馬の榛名神社で初めて御朱印帳と御朱印を授かりましたが、最初の2ページは伊勢神宮で授かって下さいと言われ、御朱印は3ページ目に入ってました。そして伊勢神宮の内宮外宮を参拝し、神社ってすごいなー深いなーって思うようになり、各地の神社やお寺を巡るようになりました。 本格的に巡り始めたのは2021年1月末からです。あまり難しいことは分からない初心者です。車は持ってないので、公共の交通機関を利用してます。タクシーは使わないので、電車やバスの時刻次第では、時には10キロ以上歩くことや、軽く登山になることもありますが、昔の人から比べれば全然楽なのでへっちゃらです。 どうぞよろしくお願いします♪
お参り
地元のお寺さんですが、通勤路ではないので初めて伺いました。 行徳・妙典地区はお寺や神社はとても多いのですが、御朱印やお守りなど受けられそうなところは今のところ見つけられていません。お寺さんは声掛ければ受けられるのかな。 江戸川の土手に近く、妙典駅から徒歩15分くらいだと...
7
この辺りは沢山お寺があり、1日ではまわれません。
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
みんなのコメント(0件)
コメントはまだ投稿されていません。