御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
八坂神社ではいただけません
広告

やさかじんじゃ

八坂神社のお参りの記録(1回目)
千葉県東船橋駅

投稿日:2021年03月21日(日)
参拝:2021年2月吉日
中野木八坂神社
毎年2月に伝統行事の「辻切り」が行われる

 この行事は、中野木に住む農家による古くからの行事で、八坂神社の東西にある辻(集落の入り口)に、藁(わら)で作った大蛇を置き、それにより悪霊払いをしている。また、五穀豊穣(ごこくほうじょう)の意味も込められている。

毎年初午(2月最初の午の日)に、神社にある集会場で、農家の23世帯が全長5~6メートルほどの大蛇を東西2匹分作る。その際に、各世帯にも置く小さな蛇も作り、それらを神社の本殿で御神酒を飲ませ一度安置、東西それぞれの入り口にある大木に大蛇を巻きつける。前年に巻かれた大蛇は、その時に外される。

 代表の興松勲(おきまついさお)さん(76)は、50年以上も辻切りの行事に参加している。「起源は分からない。資料には昭和47年以前のものはないが、一説によると100年以上前から行われているという。平成9年に船橋の無形民俗文化財に指定されてからは、中野木小学校で児童たちに辻切りの説明を行っている」と話す。
八坂神社の鳥居
八坂神社の建物その他
中野木の辻切りの説明書き
八坂神社(千葉県)
八坂神社の狛犬
八坂神社の手水
手水舎
八坂神社の末社
稲荷大明神が祀られていました
八坂神社の建物その他
八坂神社の本殿
拝殿正面
八坂神社(千葉県)
拝殿横から

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
八坂神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ