ほけきょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
法華経寺ではいただけません
広告
法華経寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年07月17日(月)
参拝:2023年7月吉日
1260年日蓮聖人に帰依した八幡庄若宮の領主・富木常忍(ときじょうにん)は自らの館に法華寺を、中山の領主・太田乗明(おおたじょうみょう)が本妙寺を建てたのが始まり。
1545年古河公方足利晴氏から「諸法華宗之頂上」の称号が贈られ両寺をあわせたて法華経寺となった。
日蓮直筆の国宝「観心本尊抄」、「立正安国論」を所蔵する。
祖師堂(現在屋根の葺き替え工事中)は1678年再建。
五重塔は1622年本阿弥光室が両親の菩提を弔うために加賀藩主・前田利光の援助で建立したもの。
四足門は室町時代後期の建築。
法華堂は本堂にあたり、室町時代後期の再建。
いずれも重文指定されている。
1545年古河公方足利晴氏から「諸法華宗之頂上」の称号が贈られ両寺をあわせたて法華経寺となった。
日蓮直筆の国宝「観心本尊抄」、「立正安国論」を所蔵する。
祖師堂(現在屋根の葺き替え工事中)は1678年再建。
五重塔は1622年本阿弥光室が両親の菩提を弔うために加賀藩主・前田利光の援助で建立したもの。
四足門は室町時代後期の建築。
法華堂は本堂にあたり、室町時代後期の再建。
いずれも重文指定されている。
黒門(総門・江戸時代初期)
扁額(1793年掛川城主・太田資順筆)
仁王門(赤門)
五重塔
五重塔
五重塔
釈迦如来(1719年造立)
祖師堂
祖師堂
祖師堂
祖師堂
絵馬堂
妙見堂
刹堂
四足門
四足門
四足門
四足門
法華堂
法華堂
法華堂
法華堂
扁額(本阿弥光悦筆)
宇賀神堂
清正公堂
太田稲荷社
宝殿門
宝殿門
荒業堂
本院
鬼子母神堂
奥之院(富木邸跡)
奥之院(富木邸跡)
奥之院(富木邸跡)
すてき
投稿者のプロフィール
タンホイザ3604投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。