みょうほうざんようろうじ|真言宗智山派|妙法山
妙法山養老寺のお参りの記録一覧

養老寺(観音寺) 洲崎神社の近くにあります。
養老寺(観音寺) 洲崎神社の近くにあります。
養老寺(観音寺) 洲崎神社の近くにあります。
養老寺(観音寺) 洲崎神社の近くにあります。
養老寺(観音寺) 洲崎神社の近くにあります。

洲崎神社に隣接する真言宗寺院の養老寺さんにお参りしました🙏 洲崎神社の霊峰富士遥拝所の脇からも行くことができます😊
正式名称は妙法山観音寺(別名 養老寺) 安房三十四観音 第三十番札所✨
江戸時代まで洲崎神社の社僧を勤めていました。養老元年(717)に役行者(えんのぎょうじゃ)を開祖として創建されたと伝えられ、本尊は十一面観世音菩薩立像。 境内には石窟と独鈷水があります。 窟中には役行者(えんのぎょうじゃ)の石像があります。八犬伝には、幼少の伏姫が役行者から8つの玉を授けられたと記されています。
仁王門✨
境内に子育て保育園♪
観音堂✨
六地蔵像✨
子育て地蔵✨
役行者の岩屋✨
更に登って行くと洲崎神社の霊峰富士遥拝所に着きます🙏

館山巡拝2日目。
今日のスケジュールは、養老寺→洲崎神社→安房高野山妙音院→十二天神社→鶴谷八幡宮→那古寺→金刀比羅神社→大福寺。
一社目は養老寺。館山駅からバスで洲の崎神社前で降りると目の前です。洲崎神社に行く前にこちらからおじゃましました。
海がすぐ目の前で、特にこの日は風が強かったです。
山門
山門の先には幼稚園が併設してました。
ご本堂
彫刻がいい感じです。
完全にこっち見てます😱
上の方になんかあります。
役行者です。山の岩間に祠…パワー感じてます。気のせいかな☺️
振り返ると海が見えました。
更に上があったので上ってみると、なんと洲崎神社の社殿に着いちゃうハプニング。
御朱印は光明院で受けられるとのこと。通り道ではないのでギブりました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0