御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
西養寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年12月20日(日)
参拝:2020年12月吉日
宮彫師・後藤義光の菩提寺です。
義光の彫刻は南房総市や館山市の至る所で見ることができます。館山の鶴ヶ谷八幡宮が代表作です。
墓地には初代から3代の墓石がひっそりと建っています。墓地の手前には義光が作った地蔵尊もあります。
魚藍観音堂も見所。てっぺんにいる魚の躍動感や傍らにいる賓頭盧尊者の柔らかな表情は見ていて飽きないです。
義光の彫刻は南房総市や館山市の至る所で見ることができます。館山の鶴ヶ谷八幡宮が代表作です。
墓地には初代から3代の墓石がひっそりと建っています。墓地の手前には義光が作った地蔵尊もあります。
魚藍観音堂も見所。てっぺんにいる魚の躍動感や傍らにいる賓頭盧尊者の柔らかな表情は見ていて飽きないです。
入口
魚藍観音堂
魚藍観音堂の彫刻 後藤義光の作品らしいです
魚藍観音堂の屋根
魚藍観音堂内部
魚藍観音堂に置いてある、おそらく賓頭盧尊者
本堂
本堂向拝 作者は不明
地蔵菩薩
地蔵菩薩の作者
後藤義光の墓石 諡は如意雨宝居士
真言宗智山派の総本山智積院の化主であり友人でもあった金剛宥性が捧げた。
真言宗智山派の総本山智積院の化主であり友人でもあった金剛宥性が捧げた。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。