いとくいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
威徳院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年06月27日(日)
参拝:2021年6月吉日
この辺で一番大きなお寺。ぼけ封じの霊場です。
入り口の階段右脇の墓地の基礎部分には石碑が埋め込んであり、元禄の大津波で波がここまできたことを示すそうです。ほとんど摩耗してかろうじて「元禄」の文字が読み取れる程度でした。
屋根より高い謎の石組は個人宅のお墓ですが、外房線の線路がよく見えるとのことで撮り鉄がたまに登ってると地元の方が教えてくれました。
本堂には金剛宥性が詠んで後藤義光が彫った御詠歌扁額が飾られています。
入り口の階段右脇の墓地の基礎部分には石碑が埋め込んであり、元禄の大津波で波がここまできたことを示すそうです。ほとんど摩耗してかろうじて「元禄」の文字が読み取れる程度でした。
屋根より高い謎の石組は個人宅のお墓ですが、外房線の線路がよく見えるとのことで撮り鉄がたまに登ってると地元の方が教えてくれました。
本堂には金剛宥性が詠んで後藤義光が彫った御詠歌扁額が飾られています。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。