御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
浅間神社ではいただけません
広告

せんげんじんじゃ

浅間神社のお参りの記録(1回目)
千葉県安房鴨川駅

投稿日:2019年03月05日(火)
参拝:2019年1月吉日
2
奥野神社から嶺岡山地を超えたところにあります。
由緒など全く不明でいつからあるのかもわかりませんが、水と杉の大木を祀っていることだけはわかります。
浅間神社の本殿
道路沿いにあります。鳥居はありません。
浅間神社の周辺
こんな道の途中でした。
浅間神社の本殿
有刺鉄線に囲まれています。
浅間神社の建物その他
奥に注連縄と石祠がありました。
浅間神社の建物その他
そんなに古いものではなさそうです。
浅間神社の周辺
水が湧いており、下の導水施設に流れ込んでいました。
この水は中腹の果樹園のようなもの(冬なので枯れ木にしか見えませんでしたが...)の近くにあるタンクまで細いホースで繋がっていました。
浅間神社の本殿
浅間神社の建物その他
よく見ると古い石祠の屋根部分が溝の蓋になっていました。
浅間神社の建物その他
浅間神社の景色
遠くには谷間に広がる鴨川の田園風景を眺めることが出来ます。

すてき

みんなのコメント2件)

注連縄綺麗ですよね。守って下さってる方が居るんですね。

2019年03月06日(水)

水に感謝しているのがよくわかります。

2019年03月06日(水)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
浅間神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ