御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
愛宕神社ではいただけません
広告

あたごじんじゃ

愛宕神社のお参りの記録(1回目)
千葉県城見ケ丘駅

投稿日:2019年04月16日(火)
参拝:2019年3月吉日
4
隣に農業用地改良の記念碑が立っていたので、これに関連する神社だと思います。
愛宕神社の本殿
小さな神社ですが旗揚げ用のポールが立っています。
愛宕神社の建物その他
扁額。
愛宕神社の建物その他
竣工記念日。房総半島の田園風景にはここ最近出来上がったものも少なくありません。
愛宕神社の建物その他
宮前権現。
愛宕神社の建物その他
脇に「文化13年」と彫られているので信仰の地ではあったのでしょうか。
愛宕神社の末社
ネジに彫り物が引っ掛けてある簡素な祠。
愛宕神社の周辺
田んぼのど真ん中の十字路が好きです。

すてき

みんなのコメント4件)

四角い田んぼは昭和に入ってからですよね。

2019年04月16日(火)

平成生まれなのでこうなる前の田園風景ってイメージできないんですよね。棚田とかは昔の名残だったりするんですかね?

2019年04月17日(水)

昔の田んぼは四角とは限らず、様々なかたちがありました。昭和40年台、全国的に土地改良事業が行われ、揚水-排水設備の整備と併せて、土地の区画整理が行われ、この時から日本の田んぼは四角くなりました。

投稿にある碑は、おそらくこの事業を記念したものと思われます。事業が行われた年代や、その土地の成り立ち歴史が刻まれていますのでとても参考になると思いますよ。例えば千葉県の香取市は県下一の米の産地ですが、江戸時代以降塩害と洪水に悩まされ稲作に向かない土地だったという意外な事実も浮かび上がって来たりします。

私も四角くない田んぼのイメージは出来ない世代なのですが、郷土の画家さんの作品を見ておもいを馳せることはあります。

2019年04月18日(木)

手の混んだ記念碑だと地図が書いてあったりするので裏面を覗いてみるのは楽しいです。
たまに見かける田植え機でなんとかなりそうにない田んぼは昔ながらのものかも知れませんね。

2019年04月18日(木)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
愛宕神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ