御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
虚空蔵堂のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年05月06日(月)
参拝:2019年3月吉日
大多喜町泉水には、「うなぎを食べてはいけない」という言い伝えがあります。その言い伝えの元になったのがこの虚空蔵菩薩像です。
寺院ではありませんが、これは登録してもいい範疇のはず...。
川に落ちて行方不明になった赤ん坊が濡れた虚空蔵様のそばで発見され、そこにうなぎも居たという話です。
https://www.boso-legend.com/story/0061/
https://www.boso-legend.com/story/0061/
この虚空蔵様は1本の原木から3体作られたうちのひとつだそうです。かつて投稿しましたが、1体はすごいところにあります。
https://hotokami.jp/area/chiba/Hkmta/Hkmtatm/Dmrgg/146917/20693/
このお堂の入口には仁王門があり、現存しない泉水寺に付随するものだったそうです。
虚空蔵様がかつて収蔵されていた大山祇神社も現存しません。
https://hotokami.jp/area/chiba/Hkmta/Hkmtatm/Dmrgg/146917/20693/
このお堂の入口には仁王門があり、現存しない泉水寺に付随するものだったそうです。
虚空蔵様がかつて収蔵されていた大山祇神社も現存しません。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。