御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

だいあんじ|曹洞宗円祥山

大安寺
公式青森県 下北駅

大安寺の基本情報

住所青森県むつ市大畑町本町80
行き方

JR東日本大湊線下北駅より車で約30分
下北交通バス大畑出張所より徒歩約7分

アクセスを詳しく見る
名称大安寺
読み方だいあんじ
参拝時間

7:00~19:00

参拝にかかる時間

約20分

参拝料

なし

トイレあり(山門脇・庫裡内)
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号0175-34-2926
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスinfo@daianji.jp
ホームページhttp://www.daianji.jp
SNS

詳細情報

ご本尊釈迦牟尼仏
山号円祥山
宗旨・宗派曹洞宗
創建時代1650年(慶安3年)
開山・開基一東異寅/南部29代藩主重信公
ご由緒

慶長19年(1614)本町坪家出身の禅達という僧が、大安寺道に庵を結び、曹洞宗の教義を布教したのが発祥とされている。
 寛永11年(1634)禅達が入寂し、しばらく無住であったところに一東異寅(いっとう いいん)が入庵して新寺造立に尽くし開山の僧となった。
 一東は岩手県豊間根村出身で幼名を一道と称し、南部29代藩主重信公(幼名を鍋松丸)とは花原市村(宮古市)の華厳院で共に手習いをし、水魚の交わりの仲であった。
 万治3年(1660)一東は七戸居城に於いて城主七戸隼人(後の重信公)に拝謁し、境内地、田地、山林を賜った。
 寛文3年(1663)から延宝年間中に至って堂塔建築、風致林植栽、碑石、石像等を起工した。
 宝暦4年(1754)本堂が焼失し、山門、経蔵等が残り、現在の本堂は明治15年、庫裡は昭和58年に再建された。

体験坐禅(座禅)写経・写仏祈祷結婚式仏像傾聴御朱印札所・七福神巡り除夜の鐘法話
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ