ぬかべじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方アカウント登録もしくはログインして下さい。
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
糠部神社の御朱印・御朱印帳
最新の限定御朱印の書き込み(2件)
●基本の御朱印、武将印
●限定御朱印(四季詣、書置きのため参拝者ご自身で帳面に貼付します)
| |||
限定 | |||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
素材・技法 | |||
その他 | |||
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 【社務所受付時間】
| ||
電話番号 | 0179-22-1527 |
最新の御朱印・御朱印帳の投稿

糠部神社より、春季に授与する季節の限定御朱印頒布のお知らせです。
令和7年4月19日より、以下の御朱印を期間限定で授与します。
●春季の限定御朱印一覧
❖1.春詣御朱印『春爛漫』 ※4月19日から頒布
❖2.春詣御朱印『松生桜』 ※4月19日から頒布
❖3.春限定南部光行公武将印 ※4月19日から頒布
❖4.祭日御朱印『祈年祭』 ※5月1日に頒布
❖5.祭日御朱印『みどりの日 ※5月4日に頒布
❖6.祭日御朱印『端午の節句』 ※5月5日に頒布
❖7.昭和100年記念御朱印 ※4月29日(昭和の日)に頒布、来週再度告知します。
今年の三戸城跡の桜は、例年通りの開花スピードとなっております。
見頃となる満開期は4月下旬の見通しです。桜花見の折、ぜひ当神社までご参拝いただけると幸いです。
また、今年は昭和年号換算で100年にあたる年です。
これを記念した授与品をご用意しております。詳細は後日お伝えいたします。
❖1.春詣御朱印『春爛漫』
❖2.春詣御朱印『松生桜』
松生桜(神社境内・城跡にそびえる、松の幹から生えたヤマザクラ)

糠部神社より、春季に授与する季節の限定御朱印頒布のお知らせです。
令和7年4月19日より、以下の御朱印を期間限定で授与します。
●春季の限定御朱印一覧
❖1.春詣御朱印『春爛漫』 ※4月19日から頒布
❖2.春詣御朱印『松生桜』 ※4月19日から頒布
❖3.春限定南部光行公武将印 ※4月19日から頒布
❖4.祭日御朱印『祈年祭』 ※5月1日に頒布
❖5.祭日御朱印『みどりの日 ※5月4日に頒布
❖6.祭日御朱印『端午の節句』 ※5月5日に頒布
❖7.昭和100年記念御朱印 ※4月29日(昭和の日)に頒布、来週再度告知します。
今年の三戸城跡の桜は、例年通りの開花スピードとなっております。
見頃となる満開期は4月下旬の見通しです。桜花見の折、ぜひ当神社までご参拝いただけると幸いです。
また、今年は昭和年号換算で100年にあたる年です。
これを記念した授与品をご用意しております。詳細は後日お伝えいたします。
❖1.春詣御朱印『春爛漫』
❖2.春詣御朱印『松生桜』
松生桜(神社境内・城跡にそびえる、松の幹から生えたヤマザクラ)

糠部神社より、限定武将印頒布のお知らせです。
当神社の御祭神、南部氏初代当主南部光行公の武将印を、
春詣期間:令和7年4月19日(土)より期間限定で授与します。
●春季の限定武将印一覧
❖1.春詣期間限定『南部光行公』 武将印 ※5月31日まで、または無くなり次第終了
当日は、「さんのへ春まつり」の開催日です。
例年、4月中旬が城山の桜開花日と重なります。
咲き始めの城山の桜を楽しみながら、ごゆっくりご参拝ください。
城跡巡り、武将愛好家の皆様に広く頒布できることを楽しみにしております。
【!】春詣御朱印のご案内は後日お伝えいたします。
糠部神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(81枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

3
0