ふげんいん|真言宗豊山派|宝照山
青森県 八戸駅
アクセス:八戸市豊崎町上永福寺20-2
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
御朱印はセルフ形式でした。納める額に指定はありませんでしたが、お賽銭箱に300円納めました。住職さんらは皆親切でした(噂のイケメン住職さんにもお会いできました)。ホームページには参拝の予約推奨だそうです。番犬や、ここにも蝶がいました。
5
0
副住職さんが対応してくれました。 御朱印のお願いにも、非常に丁寧な御対応で 徳の高さを感じました。
御朱印
2
令和3年4月24日に参拝致しました。建物は無く新しく建築されるみたいです、建築後また訪問したいと思います
4
糠部三十三観音霊場 第15番
起源は平安時代にまで遡り、弘仁初期(810年頃)草創、承安元年(1171年)開基の古刹です。十和田湖伝説の南祖坊が当山にて修行したとされます。古くは永福寺という寺院名で、南部藩の祈願寺でした。南部氏が盛岡に拠点を移す際、永福寺も盛岡に改めて建立されることとなり、以後当山の寺院名は普賢院となりました。
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の寺院の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
七崎神社
266m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
0178-23-2135
5
0