御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
愛宕神社ではいただけません
広告

あたごじんじゃ

愛宕神社
秋田県 湯沢駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

社務所前に二台くらい

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(6件)

愛宕神社の基本情報

住所秋田県湯沢市愛宕山13
行き方
アクセスを詳しく見る
名称愛宕神社
読み方あたごじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0183-73-2011
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.yuzawa.site/atagojinjya/

詳細情報

ご祭神火産霊大神
創建時代延暦二十年(801年)
創始者坂上田村麻呂
ご由緒

愛宕神社がこの地に祀られたのは、桓武天皇の延暦二十年(801年)に征夷大将軍坂上田村麻呂が蝦夷地平定の際、蝦夷の首領悪路王を征討するにあたって、愛宕大神に戦勝祈願をし、その霊威によって賊を討つことができた事を報謝し、物見の丘とした愛宕山の頂上に祠を建てて祀ったのが始まりと伝えられている。
 また、平安時代に入り、源義家が弟の義光をして大刀を、藤原清衡が神像の厨子をそれぞれ奉納したと伝えられている。
 その後戦国時代に至って、この地を支配した小野寺氏や最上氏なども当神社を崇敬した。
慶長十年(1605年)には南家佐竹義種がこの地を支配するようになると、社殿を再建して社領五十石を寄進し、例祭日には湯沢城主自らが祭りを取り仕切る祭主となって祭りを執行した。
 毎年八月の古例祭神輿渡御と共に行われる大名行列は、正徳四年(1714年)湯沢が藩内で七番目の町となったことを記念して行われるようになり、現在では往時を偲ぶ三百年の伝統をもつ祭礼行事である。
 慶応二年(1866年)に白川神祇伯王より正一位の神位を奉遷される。
 明治十二年(1879年)村社に認定される。
 同二七年(1894年)、伏見宮貞愛親王殿下が官軍下向の際に当神社を参拝し、奉幣される。
明治の代に入り、この地の篤志家が境内を整備拡張し、愛宕山は「愛宕二八景」と呼ばれる程の景勝地となり、現在も愛宕公園として市民に親しまれている。また、社殿も新しく造営し神威を高揚し、明治三十年(1897年)四月には県社に昇格した。
 昭和五十八年(1983年)一月、一級社に認定される。
 なお、愛宕神社の年間行事としては正月の元旦詣に始まり、二月二十四日の初祭典、九月第四日曜日の古例祭の御神輿渡御、大名行列等がある。

体験御朱印
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ