あまさぎじんじゃ
天鷺神社
秋田県 羽後亀田駅
観光で天鷺城に訪れた際、近場にあったので立ち寄りました。徒歩5分の近距離です。
石の階段を登ると視界が開けて、飛び込んできたエメラルドグリーン。
境内をぐるりと囲む木々の向こうに、青くかすんだ、緑の山々が見えるのです。
お天気に恵まれたからでしょうか。本当に綺麗に見えました。
境内に人気はなく、しんとしています。あまり人が訪れない神社、という印象を受けました。
それでも、最近新しくなった様子のしめ縄が綺麗で、決して忘れられた神社ではないことが伺えました。
高台にあるからか、爽やかな空気で、しばらく一人静かにリラックスできました。
天鷺城をはじめ、このあたり一帯は「天鷺郷」として、藩政時代の歴史や文化を楽しむ観光スポットのようです。
お近くにお越しの方は、天鷺城や天鷺村だけでなく、天鷺神社へも足を運んでみてはいかがでしょうか。
石の階段を登ります。
エメラルドグリーンの遠景。
石の鳥居です。
枯葉がたまって…
鳥居をくぐります。
お参りします。
綺麗に手入れされています。
さっきくぐった鳥居があんなに遠くに。
また来ます。
名称 | 天鷺神社 |
---|---|
読み方 | あまさぎじんじゃ |
ご祭神 | 《合》天宇受売命,宇迦之御霊神,佐多彦神,八意思兼神,市杵島姫命,応神天皇,《主》平国香 |
---|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
9
0