いやたかじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
彌高神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年11月01日(火)
参拝:2022年10月吉日
国学四大人の一人・平田篤胤と、その門人で経世家・農学者の佐藤信淵を祀る。
明治14年(1881)門人有志によって平田神社が創建され、明治42年(1909)佐藤信淵を合祀して彌高神社と改称した。
大正5年(1916)千秋公園の現社地に遷座した。
明治14年(1881)門人有志によって平田神社が創建され、明治42年(1909)佐藤信淵を合祀して彌高神社と改称した。
大正5年(1916)千秋公園の現社地に遷座した。
すてき
投稿者のプロフィール
![竜王さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/RpuLosa9_8d2InLBYs2bN4hE53sTsm3DgRfsIsT94cw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241013-225632_Gw0Bll747V.jpg@webp)
竜王1389投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。