いこうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
葦航寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年07月17日(日)
第2回 知多半島巡礼シリーズ 8
知多新四国霊場開山所の曹洞宗寺院。ご本尊は釈迦牟尼仏です。
知多新四国霊場の三開山の一人である武田安兵衛をお祀りしています。
この霊場巡りは、79番札所である妙楽寺の住職だった亮山阿闍梨、岡戸半蔵と共に16年の歳月をかけて知多四国八十八ヶ所霊場を開創しました。
知多新四国霊場開山所の曹洞宗寺院。ご本尊は釈迦牟尼仏です。
知多新四国霊場の三開山の一人である武田安兵衛をお祀りしています。
この霊場巡りは、79番札所である妙楽寺の住職だった亮山阿闍梨、岡戸半蔵と共に16年の歳月をかけて知多四国八十八ヶ所霊場を開創しました。
少し階段を上がると境内です。
また近くを名鉄河和線が走っています。
また近くを名鉄河和線が走っています。
一心大師堂です。
境内中央には、福寿法亀龍王菩薩が安置されています。
通称「おかめさん」と「呼ばれており、近くの浜で上がった海亀の像です。
知多四国霊場では、このような海ガメにまつわるものが多くあり、前回に訪れた浄土寺では「龍神大神」と言われる大きな亀を見る事ができます。
通称「おかめさん」と「呼ばれており、近くの浜で上がった海亀の像です。
知多四国霊場では、このような海ガメにまつわるものが多くあり、前回に訪れた浄土寺では「龍神大神」と言われる大きな亀を見る事ができます。
本堂です。平成20年に再建されました。
弘法堂。こちらで納経します。
すてき
投稿者のプロフィール
ハマの「寺(テラ)…3302投稿
地元横浜を中心に「街の小さな寺院」を巡る「寺(テラ)」リスト。
大きな有名寺院にはない小さな寺院の小さな発見を求めて旅をします。
2025年は、神社にも注目していきます。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。