御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ちょうしんじ|曹洞宗西郷山

長心寺のお参りの記録一覧
愛知県 河和駅

平沢凛
平沢凛
2023年12月16日(土)
1653投稿

長心寺にお参りしました。

長心寺の仏像

天上天下唯我独尊地蔵

長心寺の山門

参道

長心寺の本殿

本堂

長心寺の本殿

弁天堂

もっと読む
Sekky
Sekky
2022年12月10日(土)
255投稿

日間賀島寺社巡り⑥ 最終回です。最後は長心寺です。こちらは戦国争乱の大永年間(1521~7)の創建で、本尊は子安観音といわれています。西港から内陸に入ったところににあります。

長心寺の周辺

店先にたこの干物が吊るしてありました。「ひっぱりダコ」の語源とも言われています。

長心寺の建物その他

階段を登ると長心寺があります。

長心寺の建物その他

お墓参りの心得です。とにかくいっぱい来なさいということでしょう。

長心寺の山門

門から入ります。

長心寺の末社

最初のお堂に入ってみました。

長心寺の末社

あら、ビックリ! 閻魔様達でした。入口をよく見ると「十王堂」と書いてありました。

長心寺の末社

次のお堂は何かな?

長心寺の地蔵

手前に可愛い子たちが。癒やされます〜

長心寺の末社

中には金ピカの阿弥陀如来様がいました。

長心寺の本殿

今度は本堂です。また前にソテツの木がありました。

長心寺の仏像

御本尊の子安観音の可愛いマスコット。

長心寺の建物その他

手前にはマニ車もありました。1回回せば1回お経を読んだことになります。

長心寺の仏像

賓頭盧様もいました。身体中擦っておきました。

長心寺の本殿

本堂の中です。実に綺羅びやか。

長心寺の仏像

また金ピカの如来様。金ピカ好きですねえ✨

長心寺の建物その他

その前には「縁起鳴きガエル」。棒を背中の下から擦るとケロケロケロとホントに鳴きます。

長心寺の本殿

何だかよくわからないけど綺麗。

長心寺の仏像

こちらは弘法様でしょうね。

長心寺の末社

外に出るともう1つお堂がありました。

長心寺の建物その他

弁財天様が祀られています。

長心寺の建物その他

竹生島かぁ。2年前に行ったなぁ。

長心寺の本殿

お堂の中です。

長心寺の末社

奥の方に弁財天様がみえました。

長心寺(愛知県)

本堂の反対側にも色々ありました。

長心寺の像

お釈迦様が生まれた時の像。

長心寺(愛知県)

お散歩地蔵

長心寺の地蔵

水子供養の像

長心寺(愛知県)

あと、これ。ちょっと悪ノリですな🤔

長心寺(愛知県)

書置きの金ピカの字の御朱印頂きました。

長心寺(愛知県)

あと、寺社とは関係ありませんが勉強のため日間賀島資料館に海を眺めながら行きました。

長心寺(愛知県)

資料館は島のやや東側の北の方にあるので元に戻るような感じです。真ん中辺りに中学校、小学校があります。

長心寺(愛知県)

小学校辺りでまた「どこでもドア」がありました。ワクだけですけど。

長心寺(愛知県)

島で唯一のコンビニ。

長心寺(愛知県)

診療所。Dr.コトーみたい。

長心寺(愛知県)

ようやく日間賀島資料館にたどり着きました😍

長心寺(愛知県)

ガ〜ン😱 12月5日から閉館だって。聞いてないよ〜😭

長心寺の周辺

しょうがないので外周道路をずーっと歩いて帰ることにしました。島の北側は漁船がいっぱい係留されていました。漁業の島らしいです。

長心寺(愛知県)

向こうは佐久島です。

長心寺(愛知県)

タコのモザイク画に癒やされました😚

長心寺(愛知県)

タコ壺もありました。

長心寺(愛知県)

ガッシーくんともおさらばです。でも時刻表見たら時間がむちゃあるので西港まで歩くことにしました。結局島を2周した感じです。元気な自分を褒めてあげたい。

長心寺(愛知県)

また高速船で帰ります。

長心寺(愛知県)

ありがとう! またタコ食べに来るからね🤚

長心寺の周辺

オマケです。帰りに知多半島を走り、ぐっさん家のビーチハウスを探し当てました。

長心寺(愛知県)

とても楽しい島巡りでした。ありがとうございました。

もっと読む
りえもち
りえもち
2019年12月14日(土)
349投稿

日間賀島の西側にあるお寺。
帰りの船に乗るため西港に向かっている時に通りかかったのでお参りしました。
色々と見所がありそうでしたが、境内で小学生くらいの子ども達が全力で走り回って遊んでいたので邪魔にならないようにお参りしてすぐ退散しました。

長心寺の狛犬
長心寺の建物その他

保育園も併設されてるようです。

長心寺の建物その他

向こうの方で子どもが走り回って遊んでた。

長心寺の周辺

西港にいるタコ「にっしー君」です。
東港には逆の左手?を上げている「がっしー君」がいます。
日間賀島はタコとフグが有名です。
近隣の愛知県民は忘年会のために船に乗って日間賀島に泊まりで来ることがあるとか。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ