八幡神社
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

八幡神社ではいただけません
広告
八幡神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年12月10日(土)
参拝:2022年12月吉日
日間賀島寺社巡り⑤ 次は島の最西端の八幡神社です。そろそろお昼の時間なので腹ごしらえしてから行きます。目指す食堂は西港の近くなので、いずれにしても1km以上歩かねばなりません😅 頑張りまーす!
外周道路をひたすら歩きます。
有名なタイルロードです。
主に島の小学校の卒業記念に作製したタイルが貼られていて、見ながら歩くと疲れを忘れます。
タイルがなくなったら堤防の上を歩きます。ちょっと風が強くて寒いですが、海を見ながら歩くのは最高です😄
隣の島は篠島です。
地層が見える崖もあるし。
駐在所が見えて来ました。
「たこの駐在所」と呼ばれていてたこを模した面白い駐在所です。
西港に着きました。こちらはニッシーくんです。違いはわかりますか? 挙げる手が左右逆になっています。
こちらの方が断然お店が多いです。
この島人気No.1の乙姫で、
たこブツ定食+刺身盛り合わせを頂きました🥢ムッチャ美味しかったです😍
ランチを楽しんだ後、さらに西を目指しました。この辺りはサンセットビーチと呼ばれています。
1番端に到着しました。
オッと、鳥居が2つある。まず左から行きましょう。
手水舎。
このような祠がいっぱいあります。
摂社だと思います。
拝殿が奥にありました。
こちらも戸が開けられます。
拝殿内部です。
こちらも書置きの御朱印が頂けます。
拝殿のところに配置図がありました。色々な神様が祀られています。
右側の鳥居は蛭子社でした。
御朱印ゲットです。さあ次は最終回です。
すてき
投稿者のプロフィール

Sekky255投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。