ぜんちゅうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
全忠寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年11月16日(土)
名鉄河和駅から徒歩15分程度。細い道を登った高台に有るので、実際より遠く感じます。駐車場も有りますが、庫裡さんが仰る通り駐車場に入るまでが一苦労だと思います。
私は直伝弘法40番法華寺から逆打ちして、1時間歩いて39番の此方に到着でした。
境内に御手洗あり。快くお貸しくださいました。
ご住職の筆による多彩な特別御朱印が有名ですが、1枚1枚対面で書いて渡すモットーなので書置きは用意していないそうです。残念ながらこの日は住職ご不在で、私は拝受できませんでした。
社務所の一部スペースは、地元工芸教室等の作品展示ギャラリーとして開放されており、この日も数人の見学者がみえました。ほかにもにぎり地蔵様作りなど多彩な活動をされています。お寺のスペースを地域に役立てたいとのこと。折角なので私は全忠寺公式LINEのお友達登録をさせて頂きました。
珍しい2倍サイズのご朱印帳(白紙)も有り。これは此方と知多四国27番天龍山誓海寺でしか見た事がないので、少しお高いですが購入しておきました。(2寺とも曹洞宗で公式サイトが相互リンクされていますね)
ギャラリーをご案内下さった上に、海岸に出られる帰り道までお教え下さったので、海辺で貝殻を拾いつつ河和駅へ戻る事が出来ました。
色々とお話も伺い楽しいひと時が過ごせました。有り難うございました。
ネットへの写真投稿の可否をお尋ねすると、SNSに使用する参拝者も多いし一向に構わないとご了承頂きましたので、投稿させて頂きます。
私は直伝弘法40番法華寺から逆打ちして、1時間歩いて39番の此方に到着でした。
境内に御手洗あり。快くお貸しくださいました。
ご住職の筆による多彩な特別御朱印が有名ですが、1枚1枚対面で書いて渡すモットーなので書置きは用意していないそうです。残念ながらこの日は住職ご不在で、私は拝受できませんでした。
社務所の一部スペースは、地元工芸教室等の作品展示ギャラリーとして開放されており、この日も数人の見学者がみえました。ほかにもにぎり地蔵様作りなど多彩な活動をされています。お寺のスペースを地域に役立てたいとのこと。折角なので私は全忠寺公式LINEのお友達登録をさせて頂きました。
珍しい2倍サイズのご朱印帳(白紙)も有り。これは此方と知多四国27番天龍山誓海寺でしか見た事がないので、少しお高いですが購入しておきました。(2寺とも曹洞宗で公式サイトが相互リンクされていますね)
ギャラリーをご案内下さった上に、海岸に出られる帰り道までお教え下さったので、海辺で貝殻を拾いつつ河和駅へ戻る事が出来ました。
色々とお話も伺い楽しいひと時が過ごせました。有り難うございました。
ネットへの写真投稿の可否をお尋ねすると、SNSに使用する参拝者も多いし一向に構わないとご了承頂きましたので、投稿させて頂きます。
すてき
投稿者のプロフィール
Madelain#660投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。