御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
池水山 正衆寺ではいただけません
広告

池水山 正衆寺のお参りの記録(1回目)
愛知県内海駅

投稿日:2024年05月25日(土)
参拝:2024年5月吉日
往時別の地に長面寺という寺があり、源氏の御家人須細為基の保護を受け、 1191年には源頼朝から寺領を寄進され隆盛をきわめていました。
伊勢の朝熊山の池の中から、虚空蔵、不動尊、毘沙門天の三尊が飛んできたといううわさが流れ、 これを聞いた領主尾張藩船奉行の千賀重親はそれを奇瑞として、 自家の菩提寺と定めて池水山正衆寺と改名したといわれています。

御朱印は庫裏で頂きました。
池水山 正衆寺(愛知県)
池水山 正衆寺(愛知県)
池水山 正衆寺(愛知県)
池水山 正衆寺(愛知県)
池水山 正衆寺(愛知県)
池水山 正衆寺(愛知県)
池水山 正衆寺(愛知県)
池水山 正衆寺(愛知県)
池水山 正衆寺(愛知県)
池水山 正衆寺(愛知県)
池水山 正衆寺(愛知県)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
池水山 正衆寺の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ