せんぞういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
泉蔵院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年03月15日(金)
参拝:2024年3月吉日
「知多四国」第45番、「南知多」第30番札所です。
慈光寺とは地続きです。
神亀年間(724~)に僧行基が創建したと伝えられています。 本尊の阿弥陀如来と薬師如来は行基の自作です。
十万信者の現当二世安楽のため、二仏御同座にて奉安されたといいます。
1817年、豪商前野小平治の庇護のもと、泉蔵院の寺運は栄えました。
印は納経所で頂きました。
慈光寺とは地続きです。
神亀年間(724~)に僧行基が創建したと伝えられています。 本尊の阿弥陀如来と薬師如来は行基の自作です。
十万信者の現当二世安楽のため、二仏御同座にて奉安されたといいます。
1817年、豪商前野小平治の庇護のもと、泉蔵院の寺運は栄えました。
印は納経所で頂きました。
すてき
投稿者のプロフィール
k05121174投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。