つぶてがうらとりい
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
つぶてヶ浦鳥居(伊勢神宮遥拝所)のお参りの記録一覧
![為五郎](https://minimized.hotokami.jp/Fw3FszAjTRc5wtCFDzoKYo1-7fa_r7OcHlDwHnsi7ZQ/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241103-115323_dE2urSXyVw.jpg@webp)
為五郎
2024年11月11日(月)
439投稿
つぶてヶ浦鳥居(ツブテガウラトリイ)に参拝させてもらいました。 厳密には
神社は無く鳥居だけです。 国道沿いに駐車場が在ります。 駐車場から
程良い距離を歩くと海の中に鳥居と岩がありました。鳥居は、伊勢神宮正面に
向いています。 晴れていたので鳥居と岩とキレイな海が気持ちを癒してくれました。
満ちてると鳥居付近まで波に洗われるとの事、干潮との風景対比が是非
見たくなりました。
鳥居 1
鳥居 2
駐車場
もっと読む
ハイチュウ
2020年12月13日(日)
3895投稿
知多郡南知多町へホトカミ巡りに行ってきました。
神社ではないのですが、神様と関わりのある場所なので登録してみました。
この地域にこんな民話が残されています。
神世の昔、伊勢の神々が「誰が一番遠くまで石を飛ばせるか。」という競技をしたそうな。
エントリーしたのは四柱。
トップバッターは機織り技師の「万旗豊秋津姫命」 しかし、陸に届かず海の中。
2番目に登場したのがトップリーダーである「天照大神」さすが半端ないパワー。海を軽々越えてしまいました。
3番目に登場したのが天の岩戸をこじ開けた「天手力男命」ちょうど波打ち際に落ちました。
そして最後に外宮の「豊受大神」小さな石をたくさん集め一度に投げたら天手力男命の石の回りにバラバラと落ちました。
てな感じのお話が残ってます。
専用駐車場もあります。
天手力男命が投げた石。その回りの小さな石が豊受大神が投げた石。
遥か海の向こうに伊勢神宮
天照大神が投げた石は山になったとか。
砂浜に・・・❤
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0