つぶてがうらとりい
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
つぶてヶ浦鳥居(伊勢神宮遥拝所)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年12月13日(日)
参拝:2020年12月吉日
知多郡南知多町へホトカミ巡りに行ってきました。
神社ではないのですが、神様と関わりのある場所なので登録してみました。
この地域にこんな民話が残されています。
神世の昔、伊勢の神々が「誰が一番遠くまで石を飛ばせるか。」という競技をしたそうな。
エントリーしたのは四柱。
トップバッターは機織り技師の「万旗豊秋津姫命」 しかし、陸に届かず海の中。
2番目に登場したのがトップリーダーである「天照大神」さすが半端ないパワー。海を軽々越えてしまいました。
3番目に登場したのが天の岩戸をこじ開けた「天手力男命」ちょうど波打ち際に落ちました。
そして最後に外宮の「豊受大神」小さな石をたくさん集め一度に投げたら天手力男命の石の回りにバラバラと落ちました。
てな感じのお話が残ってます。
神社ではないのですが、神様と関わりのある場所なので登録してみました。
この地域にこんな民話が残されています。
神世の昔、伊勢の神々が「誰が一番遠くまで石を飛ばせるか。」という競技をしたそうな。
エントリーしたのは四柱。
トップバッターは機織り技師の「万旗豊秋津姫命」 しかし、陸に届かず海の中。
2番目に登場したのがトップリーダーである「天照大神」さすが半端ないパワー。海を軽々越えてしまいました。
3番目に登場したのが天の岩戸をこじ開けた「天手力男命」ちょうど波打ち際に落ちました。
そして最後に外宮の「豊受大神」小さな石をたくさん集め一度に投げたら天手力男命の石の回りにバラバラと落ちました。
てな感じのお話が残ってます。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。