おくのいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
奥之院(岩屋寺)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年05月20日(月)
2度ほど訪れたことのあった岩屋寺ですが、恥ずかしいことに奥の院があることを知りませんでした。
岩屋寺で御朱印をいただいているときに、奥の院が300m先にあることを教えていただき、
早速、徒歩で行ってみました。
岩屋寺自体、本殿も周りにある建物ももの凄く立派なものですが、奥の院はまた別の意味で凄く厳かな気持ちになれるところです。まるで森の中に佇んでいるといった表現が似合うお寺です。
奥の院では岩が祭ってあったので、これが岩屋寺の語源ではないかと勝手に推察してしまいました。
余談ですが、知多四国88ケ所は全部で98ケ所あるんですが今日、篠島でご一緒させていただいたご婦人と28番札所で再会し、ここで88ケ所巡りが満願である旨、お伝えしたところ、納経帳以外に番外の番外が2ケ所別にあることを教えていただきました。
「上陸大使」と「修行大使」 場所を教えていただき、ナビで探したところ8キロの距離だったので行ってきました。教えて頂かなかったら、永遠に満願にならなかったように思います。ありがとうございました。
岩屋寺で御朱印をいただいているときに、奥の院が300m先にあることを教えていただき、
早速、徒歩で行ってみました。
岩屋寺自体、本殿も周りにある建物ももの凄く立派なものですが、奥の院はまた別の意味で凄く厳かな気持ちになれるところです。まるで森の中に佇んでいるといった表現が似合うお寺です。
奥の院では岩が祭ってあったので、これが岩屋寺の語源ではないかと勝手に推察してしまいました。
余談ですが、知多四国88ケ所は全部で98ケ所あるんですが今日、篠島でご一緒させていただいたご婦人と28番札所で再会し、ここで88ケ所巡りが満願である旨、お伝えしたところ、納経帳以外に番外の番外が2ケ所別にあることを教えていただきました。
「上陸大使」と「修行大使」 場所を教えていただき、ナビで探したところ8キロの距離だったので行ってきました。教えて頂かなかったら、永遠に満願にならなかったように思います。ありがとうございました。
すてき
投稿者のプロフィール
tkuro33r189投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。