かいちょういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
海潮院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年10月14日(日)
参拝:2018年2月吉日
知多四国八十八カ所霊場
第54番札所
順打ちで行こうとすると12番から54番まで一気に飛んじゃいます。
海が目の前にあるお寺さん。潮のかおり、潮騒がなんとも気持ちイィです。
第54番札所
順打ちで行こうとすると12番から54番まで一気に飛んじゃいます。
海が目の前にあるお寺さん。潮のかおり、潮騒がなんとも気持ちイィです。
もともと54番札所は知多郡美浜町野間の大御堂寺の塔頭、龍松院にあったそうな。明治になり、龍松院は廃院、大師像をこの海潮院に仮安置、その後正式に54番札所として承認されたそうな。
海潮院さんは、江戸時代後期に一時荒廃したけど、その後見事に復興しました。
葷酒山門に入るを許さず 禅宗のお寺さんではおなじみですね。
平成11年に本堂は再建されました。
この辺りの地名が亀崎町、山号が亀嶺山。
びんずるさん
大師堂
三尺坊大権現、金毘羅大権現、豊川稲荷大明神
(ちなみに写真)常夜燈と船着場跡 海潮院の眼前は衣浦湾。対岸は西三河です。昔は、渡し船があったそうな。今は、衣浦海底トンネルでつながっています。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。