御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かんのんじ

観音寺のお参りの記録(1回目)
愛知県植大駅

投稿日:2023年02月11日(土)
参拝:2023年1月吉日
知多四国八十八ヶ所巡りの20寺目は、先の第16番札所の平泉寺と同じく知多郡阿久比町に在る第17番札所の樫木山 観音寺です。先の平泉寺から西へ約500mの所です。
浄土宗で、本尊は十一面観音。

創建は不詳で善随和尚が開基とされ、元は樫木田村にあったが、現在地の高岡村に移したと伝わります。

少し高台に上がった所に10台以上停めれる駐車場がありましたので停めさせて頂きました。ここから徒歩で向かうと寺院の裏側から境内に入る事になります。いつも通りに参道からと思い、境内を横切って石段を下りました。この寺院も参道前は道が細く、駐車スペースはありません。石段の登り口に観音寺と天満宮の石柱がありました。
石段を上がると本堂と庫裏のみの小ぢんまりとした境内です。弘法堂は無く、本堂内の左脇壇に弘法大師です。本尊・十一面観音は秘仏で50年に1度の開帳であり、前回は平成11年に開帳されたそうで、次回開帳は令和31年。(私はこの世に居ないでしょうね。)
庫裏・納経所で御朱印を頂きました。

観音寺の御朱印
御朱印
観音寺の建物その他
左側に天満宮、右側に観音寺の石柱
観音寺の末社
秋葉社
観音寺の手水
手水
観音寺の本殿
本堂
観音寺の本殿
観音寺の本殿
観音寺の仏像
弘法大師

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
観音寺の投稿をもっと見る16件
コメント
お問い合わせ