ごくらくじ|浄土宗|法蔵山
極楽寺のお参りの記録一覧
大府七福神巡礼の折に参拝しました。
ただ残念だったのは、御朱印をスタンプと豪語している方、呼び鈴を何度も押されている方が居て、いい歳したおっさんが💢と思いましたが、きっとそういう下で生まれてきたのかな?と思う様にしました。
前回参拝の時は、名鉄のハイキング日の後だったので人が多かったです。
でも、今回は少なく重ね印を求める方、知多四国始められた方、ご夫婦で撮影されている方と本来の参詣できる感じで穏やかに過ごすことができましたよ。
御朱印は、重ね印2体と先ほど近隣寺院で入手した奉納経に新たに御朱印を押していただきましたよ。
また風が強く吹かなくなってからの参拝したいなぁと思いました。
知多四国八十八ヶ所の重ね印になります、2度目。
今回新しくお受けした御朱印帳での押印
尾州大府市内二十四ヶ寺巡り巡拝帳です。
法然上人知多25霊場、2度目
お接待の柚子
弘法堂にて販売していたので一冊お迎えしました。
参拝です。
意外な御朱印帳の拝受もありました。
本堂にもババーンとかかっていたので、あれれ?とは思っていましたが、
知多四国の御朱印受けの時に聞いておいて良かったです。
知多四国八十八ヶ所霊場
法然上人知多廿五霊場
も併せて参拝していこうと思います。
駐車場は狭いですが、昨年一番札所の曹源寺で購入したドライブ知多四国には3番札所の普門寺さんとこに停車すると良いと書かれていますね。
法然上人知多廿五霊場の念佛帖も入手できましたよ。
直書き御朱印です。
狭い坂を登りました。
来仰観音
鳥居
手水舎
弘法堂
法然上人巡拝のご案内
このお線香はいんとくを積まれている方からのお接待です。
ご自由にどうぞ。
こう言うのはありがたいですねv
童地蔵
接待の梅です。
「歩いて巡拝 知多四国」第2番札所の極楽寺です。
1番から2番札所へは、かなり離れています。
知多四国 第2番札所
白衣を着て巡られている方もおられます。
極楽寺
本堂
弘法堂
堂内 千体弘法さんがおられます。
知多四国八十八ヶ所巡りの2寺目は、札番通りに豊明市の南側の大府市に在る第2番札所の法蔵山 極楽寺です。第1番札所から南へ4km弱。
浄土宗で、本尊は阿弥陀如来(無量寿仏)。
1620年に善栄比丘によって開創。現在の本堂は享保年間(1716~36年)に建立。
弘法堂には、千体もの大師像が並び「千体弘法」と呼ばれています。
境内へ向かう細い参道を上がり、境内に駐車しました。小ぢんまりした寺院です。正面に本堂、左側に手水と弘法堂、右側に庫裏・納経所です。
先ず本堂で手を合わせました。本尊は阿弥陀三尊。次に弘法堂で手を合わせました。壁際には小さな多数の大師像が並んでいました。最後に納経所で御朱印を頂きました。
御朱印
本堂
本堂の阿弥陀三尊
手水
弘法堂
庫裏・納経所
知多四国八十八カ所霊場 第2番札所
車で行けないことはないけど、道が狭い!
大正8年(1919)に建立された弘法堂。1,000人の信者から1体ずつ寄進された、大師の小像1,000体が安置されている。
(御詠歌)嬉しくも 此処に北尾の 極楽寺 慈悲円満の 弥陀を力に
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0