御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
長草天神社ではいただけません
広告

ながくさてんじんしゃ

長草天神社のお参りの記録(1回目)
愛知県共和駅

投稿日:2023年02月01日(水)
参拝:2023年1月吉日
知多四国八十八ヶ所巡りで大府市の延命山 地蔵寺に参拝した際、隣に神社がありましたで折角ですから参拝しました。
長草天神社です。
祭神は菅原道真。
境内社は、津島社、五社(神明社、藤井神社、田ノ神社、山ノ神社、荒神社)。

当地、英比ノ荘の地頭の藤田民部は、家人たちに当地を入墾させ、1494年に藤田民部の邸内に祀られていた菅原道真を産土神として迎えたのが創建とされます。
その後、地蔵寺を神宮寺としたが、明治初めの神仏分離により、それぞれ分離独立したものと推測します。
また、どぶろく祭りは、市指定有形民俗文化財となっており、氏子が醸造したどぶろくが神前に奉納され、参拝客にも振舞われます。境内左側にどぶろく酒造所がありました。(写真を撮り忘れました。)

社務所は開いている様でしたが人が見えず、先を急ぐので御朱印は次回にしました。

長草天神社の鳥居
長草天神社の手水
手水
長草天神社の本殿
拝殿
長草天神社の本殿
長草天神社の末社
右側は津島社、左側は五社(神明社、藤井神社、田ノ神社、山ノ神社、荒神社)
長草天神社の建物その他
社務所

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
長草天神社の投稿をもっと見る12件
コメント
お問い合わせ