しょうぼういん|真言宗豊山派|雨寶山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
正法院のお参りの記録一覧
![nomuten](https://minimized.hotokami.jp/Rv-8ZWgeB9pFVo3J7MhQihfPFJEg2MGrFTphwGGzsn0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210109-145940_sCLpi0WCse.jpg@webp)
nomuten
2023年05月21日(日)
1081投稿
知多四国八十八ヶ所巡りの16寺目は、15寺目の密厳寺と同じく佐布里5ヶ寺の1つ。密厳寺から少し戻る感じの所に在る第73番札所の雨宝山 正法院です。
真言宗豊山派で、本尊は地蔵菩薩。
これで佐布里5ヶ寺の最後、5ヶ寺全て廻った事になります。こちらは先に廻った無住の第75番·誕生堂と第76番·如意寺を管理されておりますので、こちらで3ヶ寺の御朱印を纏めて頂く事になります。
山門をくぐると右側に手水、ほぼ正面に庫裏(納経所)、左側に本堂です。本堂の扉を少し開けて扉口から手を合わせました。須弥壇の真ん中には閉扉された厨子で、その中に本尊の地蔵菩薩が祀られていると思います(秘仏なのでしょうか?)。厨子の前に弘法大師です。一般的に、お前立ちは同じ尊像なのですが、こちらはお前立ちの位置に弘法大師と余り見掛けないスタイルでした。
納経所で第73番、第75番、第76番の御朱印を頂きました。
御朱印
山門
手水
本堂
閉扉された厨子の前に弘法大師
庫裏
納経所
もっと読む
ハイチュウ
2019年03月31日(日)
3894投稿
知多四国霊場 第73番札所
名鉄の「歩いて巡拝 知多四国」で訪れました。
閑かでのどかな処です。
いつもは、札所巡りをしている人がチラホラと。
今日は、沢山の人が訪れました。
本堂の天井
本堂
もっと読む
![ごへいさんぺいやえきゅうべえ](https://minimized.hotokami.jp/2Ne_nRgKsauEc1g9ZuoZTM-ji9vgANnbwkqg4_XldKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220621-143953_EZch1qvP9S.jpg@webp)
ごへいさんぺいやえきゅうべえ
2022年06月28日(火)
160投稿
名鉄「歩いて巡拝(まい)る知多四国」イベント参加で、知多四国八十八所霊場巡りの第73番霊場として参拝。
山門。
境内。
本堂(弘法堂は、本堂内にあります)。
本堂内陣の天井絵。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0