やまぐちはちまんしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
山口八幡社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年10月12日(土)
参拝:2024年9月吉日
大変立派な八幡さまでした。瀬戸市は陶磁器だけでなく、藤井くんも出てきて、活気ついているのかな。
こちらの女性をご存知でしょうか。「唐人お吉」と呼ばれた人で本名は「斎藤きち」といいます。
その「唐人お吉」を映画で演じたのが戦前の大スター梅村蓉子です。
その梅村容子が、こちらの手水舎の水盤を寄進しました。
昭和八年十月 京都 梅村蓉子
郷社 八幡社
瀬戸の名木に指定(平成9年3月)
ツブラジイ(ブナ科)
樹齡700年樹高10m
根周り685cm 幹周り287cm
枝張り 東西11m 南北11m
ツブラジイ(ブナ科)
樹齡700年樹高10m
根周り685cm 幹周り287cm
枝張り 東西11m 南北11m
石造鳥居(市指定有形文化財)
山口稲荷社、山口天神社
稲荷社 山口八幡1号墳と呼ばれる円墳の石室の中に祀られる
役行者
山口天神社
牛石 この石が牛に見えたら願いが叶うらしい。・・・私は見えました。いったもん勝ち。
須佐之男社
須佐之男社
「尾張名所図会」より
山口八幡社は江戸時代まで山口神社と呼ばれていました。
山口八幡社は江戸時代まで山口神社と呼ばれていました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。