御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
玉野町のお堂のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年11月17日(水)
参拝:2021年11月吉日
謎のお堂です。
婆ちゃんの木像が鎮座しています。
近所の話によれば大正〜昭和初年の頃に建てられたそうです。
ただ、誰も既に管理されないので、周囲は熊笹まみれになっています、
お堂の前だけが生えていない事から、どなたかがお手入れされているのでしょうか?
昭和40年台は、蛇の巣窟になっていて怖い思いをしたと某宮司さんが仰っていました。
記録にも残っていないのは残念ですね。
婆ちゃんの木像が鎮座しています。
近所の話によれば大正〜昭和初年の頃に建てられたそうです。
ただ、誰も既に管理されないので、周囲は熊笹まみれになっています、
お堂の前だけが生えていない事から、どなたかがお手入れされているのでしょうか?
昭和40年台は、蛇の巣窟になっていて怖い思いをしたと某宮司さんが仰っていました。
記録にも残っていないのは残念ですね。
ここだけ囲いがあるようで無いようで
灯籠が一基
階段があったと思います、崩壊が進んで自然に還ろうとしています。
階段も先には獣道がありますね、踏みしめた跡があるので、猪が来ているのか人が来ているのかでしょう。
お堂の割に婆ちゃん像大きいんですよ。
山の中に放置されているのに屋根も崩れていないのは凄いです。
道筋から…
ぱっと見わからないですね。
ぱっと見わからないですね。
後日、明るい時間に撮りに行きました。17日午後
天井絵が凄い、一面に描かれています。
すてき
投稿者のプロフィール
![シンくんさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/MbX1HPqRs9_2bUwlz9dY1jsgfwbjvkfvXfa2wzV_V7k/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210908-040107_vDe4lP8szr.jpg@webp)
シンくん3250投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。