たがたじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
田縣神社ではいただけません
広告
田縣神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年01月13日(土)
参拝:2024年1月吉日
先の小松寺で尾張地区(春日井市・小牧市)の寺院巡りの予定終了し、自宅に帰ろうとカーナビをセットしようとしたら、近くに(約1.5km)田縣神社があるとわかり、何十年か振りに参拝する事にしました。
デカイ男根を御輿に載せ、奉納する豊年祭で有名な神社です。
田縣神社は「たがたじんじゃ」と読みます。
祭神は、御歳神(ミトシノカミ)、玉姫命(タマヒメノミコト)。
創建時期は不詳ですが、一説によると弥生時代まで遡るとも言われています。昔、この地方一帯に住んでいた豪族が「母なる大地は、父なる天の恵みにより受胎する」との古代日本の思想により、五穀の豊穣・万物の育成・国土の発展を神に祈ったのが始まりとされます。
927年に編纂された「延喜式」に田縣神社と記載されている古くから格式の高い神社です。
神社の南側と東側に駐車場がありますので停めさせて頂きました。
鳥居は東を向いています。鳥居をくぐり少し先へ行くと左側に手水、身を清めます。90度右に曲がると拝殿です。(拝殿・本殿は南向き) 境内はそれほど広くありません。
拝殿で能登地震で被災した能登地方の早期復興を祈願致しました。拝殿の左奥に奥宮、昨年の豊年祭で使われたと思われるデカイ男根が祭殿に。奥宮の先(本殿の裏側)に珍宝窟、石の玉が2つ置いてあって「玉さすり賽銭いれて珍となる」と書かれていました。珍となるの意味がわかりませんでしたが、書かれている通りにやりました。
授与所で御朱印を頂いて、帰路に着きました。
デカイ男根を御輿に載せ、奉納する豊年祭で有名な神社です。
田縣神社は「たがたじんじゃ」と読みます。
祭神は、御歳神(ミトシノカミ)、玉姫命(タマヒメノミコト)。
創建時期は不詳ですが、一説によると弥生時代まで遡るとも言われています。昔、この地方一帯に住んでいた豪族が「母なる大地は、父なる天の恵みにより受胎する」との古代日本の思想により、五穀の豊穣・万物の育成・国土の発展を神に祈ったのが始まりとされます。
927年に編纂された「延喜式」に田縣神社と記載されている古くから格式の高い神社です。
神社の南側と東側に駐車場がありますので停めさせて頂きました。
鳥居は東を向いています。鳥居をくぐり少し先へ行くと左側に手水、身を清めます。90度右に曲がると拝殿です。(拝殿・本殿は南向き) 境内はそれほど広くありません。
拝殿で能登地震で被災した能登地方の早期復興を祈願致しました。拝殿の左奥に奥宮、昨年の豊年祭で使われたと思われるデカイ男根が祭殿に。奥宮の先(本殿の裏側)に珍宝窟、石の玉が2つ置いてあって「玉さすり賽銭いれて珍となる」と書かれていました。珍となるの意味がわかりませんでしたが、書かれている通りにやりました。
授与所で御朱印を頂いて、帰路に着きました。
すてき
投稿者のプロフィール
nomuten970投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。