御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
古知野神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年04月22日(月)
参拝:2024年4月吉日
古知野神社に参拝に上がりました⛩️
こちらの神社は、延徳元年(1489)創建という神明社あるいは三明社と呼ばれた神社と、柳大明神あるいは熱田社と呼ばれた神社の2社がありました。 大正2年(1913)三明社のあった位置に熱田社が合祀され、古知野神社と改称されました。
御祭神は、天照大神(アマテラスオオミカミ)と日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の2柱が祀られています。
こちらの神社は、延徳元年(1489)創建という神明社あるいは三明社と呼ばれた神社と、柳大明神あるいは熱田社と呼ばれた神社の2社がありました。 大正2年(1913)三明社のあった位置に熱田社が合祀され、古知野神社と改称されました。
御祭神は、天照大神(アマテラスオオミカミ)と日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の2柱が祀られています。
直書きの御朱印をお受けしました。
子抱大楠です。
樹齢は、100年以上とのことです😳
樹齢は、100年以上とのことです😳
拝殿です。
重軽石です。
軽く感じると、その日が吉日になるそうです☺️
軽く感じると、その日が吉日になるそうです☺️
開運招福ミニ鳥居です。
鳥居の前で願いを込めてからくぐりましょう☺️
鳥居の前で願いを込めてからくぐりましょう☺️
御祭神の説明書です。
天照大神と日本武尊の二柱について書かれています。
天照大神と日本武尊の二柱について書かれています。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。