ちべっとぶっきょうじいんちゃんばりん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
チベット仏教寺院強巴林(チャンバリン)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年03月05日(木)
参拝:2020年3月吉日
お隣りの倶利伽羅不動寺と同じくくりになっています。しかし創建者が同じだけで、内容は全く異なりますので、敢えて新しく独立したお寺として投稿させていただきます。こちらは日本で唯一の本格的なチベット仏教寺院です。創始者もご住職も純粋な日本人で、チベット仏教に惹かれて現地で過酷な修行に耐え、資格を得て2005年に完成した新しいお寺です。ホームページを見て、その日本離れした美しさに感動し、実際に見てみたくなり、本日お邪魔しました。
チャンバリンの外観です。車道からこんな感じで見られます。パッと見てインパクトありますよね。世界遺産になっているチベット最古の寺院「ジョカン寺」を忠実に縮小再現されたそうです。
マニ車が6つ繋がっています。マニ車については後で説明します。
悪因縁落としの鐘です。3回鳴らすと“苦”が1つ落ち、それを3回繰り返すと悪因縁が1つ落とせるそうです。
残念ながら例のコロナウィルスのために本堂を見学できなくなりました。元々本堂内は撮影禁止になってはいましたが、生で見たかったです。
でも、階段を登り、撮影できるものは撮りました。これはマニ車と言って、中にチベットの経典が入っており、1回転させることで経典を1回唱えたのと同じ効果が得られるそうです。
門が開いていたので、撮ってみました。正面が本堂になります。カラフルでしょう。本堂内の様子はホームページに詳しく載っています。ぜひご覧ください。
本堂の横を通り、高台に上がりました。そこには異次元空間がありました。夜はライトアップされて、さらに美しいそうです。
高台にある金龍美大天龍王です。財運の神様、天候の守護神、人脈をつなぐ守り神が祀られています。
その隣りにはチベット・ボミ高僧の舎利が安置されています。
更に上に登ると、寺院の向こうに、春日井の街並みが一望できました。
後日ライトアップ撮りました。
ホームページでは屋根もライトアップされていましたが、今はこんな感じです。
何とか御朱印を頂くことができました。
すてき
みんなのコメント(2件)
せつな
チャンバリンいいですね!
私も行きたいと思っていましたが、例の影響でもう少し先にお参りさせていただこうと思っていました🙏
マニ塔は、犬山のリトルワールドにもあって存在は知っていましたが、こんな金色に輝くものではなく、石でできていました。
実際の写真を見せていただきありがとうございます!
お参りするのが楽しみになりました✨
2020年03月05日(木)
こんな夜遅くにコメントしていただき、ありがとうございます。少しでもチャンバリンの素晴らしさを伝えたくて投稿しました。また開館されたら、すぐお参りに行きたいと思っています。
2020年03月06日(金)
投稿者のプロフィール
Sekky255投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。