りょうしゃぐうじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
両社宮神社ではいただけません
広告
両社宮神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年01月06日(金)
参拝:2023年1月吉日
御朱印は宮司さんのお孫さんに書いて頂きました。
直書きもあるようですが、お片付け真っ最中でしたので、
書置きだったらすぐに用意できると言うので、その様にいたしました。
丁度良い時間という事と、役員の方が見えたので、少々早いけれど、
閉所の方向に持って行かれたそう、参拝者も地元の方が多いので道理を
分かってらっしゃる方が多い様ですね。
直書きもあるようですが、お片付け真っ最中でしたので、
書置きだったらすぐに用意できると言うので、その様にいたしました。
丁度良い時間という事と、役員の方が見えたので、少々早いけれど、
閉所の方向に持って行かれたそう、参拝者も地元の方が多いので道理を
分かってらっしゃる方が多い様ですね。
創建は1648年(慶安元年)、1744年(延享元年)に八幡社と熱田社を
合わせ祀り両社太神宮とした。徳川末期、森の中に延喜式(927年)以前の
和爾良神社祠を発見し合祀、1866年(慶安2)尾張藩から
式内和爾良神社両社宮の社号を許可されたが、1870年(明治3)から
両社宮神社と改めた。
1947年(昭和22)年郷社に認定、六等級社になる
現在の本殿、祭文殿は1956年(昭和31)竣工、拝殿は
1827年(文政10)改築の建物。
また、1959年(昭和34)の伊勢湾台風で巨大な森は全滅、
以後植林して現在の森となる。
合わせ祀り両社太神宮とした。徳川末期、森の中に延喜式(927年)以前の
和爾良神社祠を発見し合祀、1866年(慶安2)尾張藩から
式内和爾良神社両社宮の社号を許可されたが、1870年(明治3)から
両社宮神社と改めた。
1947年(昭和22)年郷社に認定、六等級社になる
現在の本殿、祭文殿は1956年(昭和31)竣工、拝殿は
1827年(文政10)改築の建物。
また、1959年(昭和34)の伊勢湾台風で巨大な森は全滅、
以後植林して現在の森となる。
手水舎
本殿の様に見えた祭文殿
すてき
投稿者のプロフィール
シンくん3143投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。