はんにゃじ|曹洞宗|村上山(そんじょうざん)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
般若寺のお参りの記録一覧
![シンくん](https://minimized.hotokami.jp/eJ9dJqzvY_nJsxmc-Hj6AuQfS7a3IgbAQ70Kh6ShMNE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210908-040107_vDe4lP8szr.jpg@webp)
シンくん
2024年06月22日(土)
3250投稿
雨降る中17時頃に参拝してきました、住職さんがお庭仕事していましたが
対応していただけました。
夕方(寺務所お伺いは17時までが目安)の参拝でした。
雨はポツパラでしたが、無事に参拝できました。
山門外(道路沿い)は子安観音像と釈迦牟尼仏像が出迎えてくれます。
手向けられている花も季節もので、定期的に変えられているのでしょう。
山門〜本堂の間に藤がこんもりとしていて、只今咲いていました。
本来は春半ばの花ですが、時期によってはずれて咲くのかな?
本堂は施錠中、薬師堂も同じく。
薬師如来の脇侍は、ガラス越しからでも確認できましたよ。
鬼取薬師如来の御朱印、書き置きです。
ご本尊さんは違うんだけどね。
村上山 般若寺の由緒書きです。
村上🟰そんじょ(う)と読むそうです。
参道
後ろは鐘楼堂
手前に巡礼の石碑があります。
信濃善光寺、ということは、薬師霊場かな?
嘉永2年
子安観世音
丹羽郡小折村
◯◯九年丙戌十一月
もっと読む
ハイチュウ
2022年05月06日(金)
3894投稿
明るく気持ちのよいお寺さんでした。
本尊は千手観世音菩薩。正式には千手千眼観世音菩薩。千手といっても本当に千の手があるわけではなく、実際は42本だけだそうです。合掌している2本の手を除いて残りの40本のそれぞれの手、1本1本に25の働きがあるので、40×25で1,000ということになるのです。
医王殿
医王殿内
「布袋二十一大師第三番札所」現在は6番札所
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
25
0