みょうかんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
妙感寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2021年05月24日(月)
参拝:2021年5月吉日
中々御朱印を授かれなかったけれど、今回は参拝を中心に寄ってみました。
最上稲荷の本堂かな?
最上位經王大菩薩
妙感寺のヒガンザクラで300年ほどの樹齢だそう
一翁山 本殿
本殿
寺務所は本堂より向かって右側です
本堂とお墓の傍に奥の院への案内 古墳に上がる山道ですね。
最上稲荷の幟
鳥居が
ヤマザクラは推定樹齢100年
古墳の平坦なところに鎮座
最上稲荷の社
陶器製においなりさん、片方だけいないの…
陶器製においなりさん、片方だけいないの…
東側
最上稲荷の後方(北側)ヤマザクラ
同じく北側でシイ
七面大明神
七面大明神
こんなところに手水が
七面大明神より東側にあるコナラ
鐘撞堂
鐘の詳細
京都で作られたのかな?
京都で作られたのかな?
本堂と寺務所
本堂へ上がる参道、結構な坂です。
登りきるとヒガンザクラの周りに駐車場があります。
登りきるとヒガンザクラの周りに駐車場があります。
すてき
投稿者のプロフィール
![にゃんこシンジのいとこさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/S3YBd0Od9IYxARbYTE23wknGUT_dqaZ0ZWnAmstjC5A/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210523-161345_Zsf5aO3cR2.jpg@webp)
にゃんこシンジのい…652投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。