臨済宗妙心寺派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
臥龍寺のお参りの記録一覧

シンくん
2024年10月07日(月)
3258投稿
御朱印は対応していますが、本日はしていないとのことでした。
臥龍寺も瑞泉寺の塔頭寺院の一つになります。
本尊は薬師如来です。
本堂は、1679年(延宝7年)に第3世住職の泰崋慈仙よって再建されたとの事です。
写真が無いのでここに少しばかり記しておきます。
不思議地蔵尊
1984年(昭和59年)の2月の建立されたそうですね。
願掛けすると結構な確率で願いが叶うとされる地蔵様のようです。
臥龍寺のサルスベリ
樹種・・サルスベリ(ミソハギ科)
幹周り・140センチ
樹高・・8メートル
樹齢・・伝承、350年
中国南部原産(落葉小高木)。
花は(ピンク・白)、7月初旬〜9月の終わりまで長い間咲くところから
『百日紅』ともいう。
当山は、15世紀中頃に開創。
現在の臥龍寺は1679年(延宝7年)に再建された。
もっと読む

にゃんこシンジのいとこ
2021年06月03日(木)
652投稿
前に投稿したのと同じ様なアングルですが、クチナシの花が咲いていましたので一緒に📸してきました。
猫ちゃんはおまけ🐱
クチナシの花 花だけを摘んで湯掻いて三杯酢で食すそうです。
投稿したのは良いけれど、花小さい^^;
猫ちゃんが見てました
不審者を見る様な目つき👀
逃げられちゃいました
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0